実績

実績achievements

解体工事

富津市の戸建て解体工事(木造) 残置物撤去から更地まで

千葉県富津市
千葉県富津市

富津市の戸建て解体工事(木造) 残置物撤去から更地まで

【富津市】空き家木造家屋の解体事例|費用を抑えながら安全・丁寧に進めるためのポイント

こんにちは。千葉県を中心に解体工事を手がける株式会社 心和(しんわ)です。
先日、富津市にて空き家となった木造家屋の解体工事を行いました。「古い家を放置しているので綺麗に更地にしたい」とのご要望で、見積もりから解体作業、整地・清掃までスムーズに対応。
本ページでは、実際の施工事例をもとに、木造家屋解体の具体的な工程や費用相場、注意点などを解説いたします。富津市で空き家解体を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。


【ご相談内容】富津市の空き家木造家屋を解体し、跡地をきれいに整地したい

今回のお客様は富津市にお住まいで、使わなくなった木造家屋を取り壊して敷地を更地にしたいというお問い合わせをいただきました。
空き家を長期間放置しておくと、老朽化に伴う倒壊リスク害虫被害近隣トラブルが起こる可能性も。そこで解体工事を依頼し、安全で清潔な状態に戻したいとのことでした。


富津市で行った木造家屋解体の工程|8日間の作業内容

木造家屋の解体は、大まかに「足場・養生設置内装解体瓦降ろし本体解体基礎撤去整地・清掃」の流れで進みます。
今回は8日間をかけて解体工事を完了しました。実際の日数は、建物の規模や状態・周辺環境によって前後します。

作業工程1日目:足場・養生シートの設置

足場・養生シートの設置

  • 足場設置: 高所の作業を安全に進めるために、建物周囲に足場を組み立てます。
  • 養生シート: 建物周囲に防塵・防水シートを張り、粉塵や破片の飛散を防止。
    近隣住民への影響を最小限に抑えます。

解体工事では、安全対策近隣配慮が欠かせません。足場と養生シートによって、作業員と周囲の人々を守りながら工事を進めることができます。


作業工程2日目:内装解体(ボード出し)

内装解体
ボード出し

  • ボード出し: 壁や天井の石膏ボード・クロスなどを取り外し、内装材を分別。
  • 粉塵・騒音対策: 作業中に発生するほこりや騒音を抑えるため、しっかり養生を行います。

木造家屋の解体においては、内部のボードやパネル類を事前に取り外しておくと、スムーズかつ分別廃棄しやすいため、効率がアップします。


作業工程3日目:瓦降ろし・ショベルによる建物本体解体

瓦降ろしと建物本体解体

  • 瓦降ろし: 屋根の瓦を1枚ずつ手作業で取り外し、廃棄・リサイクルに回す。
  • 本体解体(ショベル使用): シャベル(バックホー)などの重機を使い、柱や梁を徐々に取り壊す。

瓦は高所作業となるため、安全帯やヘルメットなどを着用して慎重に行います。
本体解体時も、建物の弱点(支柱や接合部)の見極めが重要です。


作業工程4日目~6日目:建物本体解体を継続

木造家屋の場合、構造の複雑さ部材の老朽度によって、解体の進行スピードが左右されます。
弊社では、以下の点を特に意識して作業を進めています。

  • 安全装備の徹底: 作業員はヘルメット・保護眼鏡・安全靴などを着用し、二次災害を防止。
  • 近隣への配慮: 建物が密集している場合は、防音シートや粉塵対策などを強化。
  • 法令遵守: 解体工事に必要な許可や手続き(建設リサイクル法など)を事前にクリア。

作業工程7日目:基礎コンクリート撤去・足場解体

基礎コンクリート撤去の様子

  • 基礎コンクリートの搬出: 家屋の土台となるコンクリートをハツリやブレーカーで砕き、トラックに積み込んで処分場へ運搬。
  • 足場解体: 建物解体が終わったら、外部に設置していた足場を取り外し、安全に搬出。

基礎コンクリートの撤去は、解体工事の最終工程に近いタイミングで行われます。
現場や搬出経路での安全確保のために、作業員は十分な注意を払っています。


作業工程8日目:整地・清掃・完工

整地・清掃作業

  • 整地: 解体後の敷地を均し、不要な土や石を撤去。転圧などで地面をフラットに整えます。
  • 清掃: 工事現場や周囲に残った破片・ゴミを回収し、最終仕上げを行います。

これらの作業を経て、富津市の木造家屋解体は無事完工。
全体で8日間の工程でしたが、建物の構造・規模・天候によっては期間が前後する場合があります。


【工事が遅れる主な理由】解体期間に影響を与える要素

今回のように8日ほどで完了するケースが多いですが、以下のような要因で工期が延びることがあります。

  1. 予期せぬ障害物: 埋設物や耐久性の高い基礎など、事前調査で把握しきれなかったものが見つかる。
  2. 天候不良: 悪天候(大雨・台風・強風など)で重機を動かせない日が発生し、作業が一時中断。
  3. 安全確保: 建物の倒壊リスクが高い場合、追加の補強工事や時間を要する。

工期の見通しを正確に出すためにも、初期段階の現地調査が非常に大切です。


【費用を抑えるポイント】大手ハウスメーカーと直接契約の違い

解体工事は、直接解体業者に依頼するのがおすすめです。
大手ハウスメーカーや工務店に依頼すると、下請けをはさむため、中間マージンが上乗せされるケースが少なくありません。

株式会社 心和は、もともと下請けとしての実績を積んでおり、独立した現在でも中間マージンを最小化。
お客様にとって「数十万円単位」のコスト削減につながる可能性があります。
浮いた分の費用を、新築工事やその他のリフォーム費用に回せるのは大きなメリットです。


富津市の空き家木造家屋解体|費用の内訳と相場

木造家屋解体の費用は、大きく以下の項目で構成されます。

  1. 解体工事費: 木造家屋本体や屋根、内装材などの解体にかかる費用。
  2. 足場費用: 安全に作業を進めるために必要な足場の設置・撤去費。
  3. 廃棄物処理費用: 木材・コンクリート・金属など廃棄物を分別・運搬・処分するための費用。
  4. 環境対策費: アスベスト除去など有害物質への対応やリサイクル費用。
  5. 諸経費: 交通費・保険費用・駐車場代金など、工事に付随する費用。

一般的に、30坪前後の木造家屋を解体する場合、80~120万円程度が目安とされます。
ただし、立地条件建物の構造廃材の量などで大きく変動するため、現地調査をした上で正確なお見積もりを出すのがベストです。


解体工事前にお客様に用意していただきたいこと

解体工事をスムーズに進めるため、以下の情報や書類をご用意いただくと助かります。

  • 建物の図面や資料: 間取り図や構造図、建築確認申請書など。
  • 解体範囲・要望の詳細: 保存したい部分や再利用したい建材がある場合は事前に共有。
  • アクセス情報: 周辺道路の幅や駐車スペース、隣地との境界など。
  • 解体工事の許可や届出: 自治体によっては事前に手続きが必要です。

弊社では、解体許可申請や近隣への挨拶など、必要な手続きのサポートも行っておりますので、お気軽にご相談ください。


富津市で空き家木造家屋解体をする際の流れ

  1. お問い合わせ: お電話・メール・FAXでの無料相談。解体希望内容を伺います。
  2. 現地調査: スタッフが現場を確認し、建物の状態や周辺環境をチェック。
  3. お見積もり: 現地調査の結果をもとに、詳細な内訳の見積もりを作成。
  4. ご契約・着工日決定: お見積もりにご納得いただけたら正式契約。スケジュールを確定。
  5. 解体工事開始: 足場・養生シート設置→内装解体→本体解体→基礎撤去→整地の順で進行。
  6. 完工・清掃: 工事完了後、敷地と周辺を清掃し、お引き渡し。

【Q&A】解体工事に関するよくある質問

Q1. 解体費用はどれくらいかかるの?
A. 木造家屋(30坪前後)なら80~120万円が目安ですが、建物規模や立地条件、廃材の種類で前後します。まずは現地調査と無料見積もりをご利用ください。
Q2. 天候不良で工期が延びる場合、追加費用は発生しますか?
A. 原則として、天候による工期延長は追加費用に含まれません。ただし、不測の事態(アスベストや地下埋設物の発見など)で別途費用が発生する場合は、状況を丁寧にご説明いたします。
Q3. 大手ハウスメーカーに頼むより本当に安いの?
A. はい。大手では下請け業者を挟むため、中間マージンが上乗せされる傾向があります。直接契約なら数十万円単位で費用を抑えられるケースが多いです。
Q4. 解体工事後の土地活用も相談できますか?
A. 簡単なアドバイス程度なら可能です。新築の建て替え、駐車場活用、売却など、お客様のご要望に合わせてご案内いたします。
Q5. 解体以外のサービスはありますか?
A. はい、遺品整理、生前整理、外構工事なども承っています。解体に付随するお悩みがあれば、遠慮なくご相談ください。

まとめ|富津市で空き家木造家屋解体をお考えなら、心和へご相談を

今回の事例では、富津市にある空き家木造家屋を8日間かけて解体・整地し、周囲にも配慮しながら安全に完工いたしました。
解体費用を抑えるには、大手建設会社の元請けを挟まない直接契約がおすすめ。弊社・株式会社 心和では、もともと下請けとしてのノウハウを活かし、中間マージンを削減したお得な価格をご提示可能です。

解体費用をできるだけ安くしたい」「短期間でスムーズに更地にしたい」「近隣に迷惑をかけたくない」といったご要望にもしっかりお応えします。
無料見積もりや現地調査も行っていますので、他社との比較にもぜひご利用ください。
解体後の敷地利用や売却のご相談にも、可能な範囲でアドバイスいたします。

茂原市・木更津市・富津市はもちろん、千葉県全域、東京都・神奈川県・埼玉県・茨城県の関東エリアにて対応いたします。
解体工事に関するお問い合わせは、お電話・メール・FAXにて受け付けております。

【無料見積もり・お問い合わせ】

受付時間:AM9:00~PM18:00
担当:代表取締役 田中 洪義

  • 電話: 事前にお伝えいただいた時間帯にお伺いします。不在時は折り返しご連絡いたします。
  • メール: お問い合わせフォームから24時間OK
  • FAX: 必要事項をご記入のうえ送信

※知らない番号からの着信になりますが、24時間以内に担当者から折り返しいたします。
※余裕を持ったスケジュールでのご予約がおすすめです。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
富津市で木造家屋や空き家の解体にお困りなら、株式会社 心和へぜひご相談ください。

株式会社 心和 代表取締役 田中 洪義